歯磨きタイムにストレスを感じているママに、今とっても大人気なこども向け虫歯予防タブレット(チュアブル)。
主な効果は、手軽に虫歯対策できることと、歯磨き嫌いの克服です。
こども向け虫歯予防タブレット(チュアブル)は、こんな方におすすめ
- お子さまの歯磨きに苦労している
- お子さまが甘いお菓子が大好き
- きちんと歯磨きできているか自信がない
- 手軽にできる乳歯ケアが知りたい
- 罪悪感のないおやつが知りたい
こども向け虫歯予防タブレット(チュアブル)は、歯磨き嫌いの子を持つ我が家にとって救世主でした。
歯磨きの時間になると逃げられ、捕まえても泣き叫ばれ、無理やり押さえつけて、不十分だと思いながらも手短に終わらせる。。
こどもにとってもイヤな時間だっただろうし、私にとっても、散々疲れた1日の終わりに訪れる最大のストレスでした。
そんな時に、歯磨き後のご褒美になるオヤツがあることを知って、試してみた結果・・・
「歯磨き=楽しい、いいことがある」ってわかると、こどもってこんなに素直に歯磨きさせてくれるんだ!!と目からウロコでした!
しかも、「歯磨き後に食べれる」だけじゃなく、虫歯予防や口臭予防など、嬉しい+αの効果があるものが販売されているんです。

歯磨きタイムが苦痛で困っているママ、こどもの虫歯が心配なママにぜひ、知ってほしいと思っています。
今回はそんな中でも、ネットの口コミで大人気の「むしばいばい」と「ムシバイ」を実際に買って試してみました!

そんな方のために、今回は5つの観点から徹底比較しています!
比較ポイント
- 虫歯予防効果
- コスト
- 安全性
- ユーザー目線
- 口コミ
どれを買おうか迷ってる方はぜひ役立ててください♡

目次
比較①虫歯予防効果
虫歯予防効果が高いことで注目されている「むしばいばい」と「ムシバイ」。
それぞれどのような特徴があるのか調べてみました!
ヒト由来の乳酸菌配合
むしばいばいの最大の特徴は「ブリス菌」というヒト由来の乳酸菌を配合していることです。
ムシバイの最大の特徴は「クリスパタス菌」というヒト由来の乳酸菌を配合していることです。

どちらの乳酸菌も口内に生きる善玉菌で、口内環境を整え虫歯菌を抑制する効果を持ちます。
簡単に説明すると、ブリス菌は特定の人しか保有していません。
世界人口のたった約1.8%の、虫歯になりにくい人たちが共通して保有している菌です。
ブリス菌をむしばいばいで補うことで、保有していない人でも、虫歯になりにくい人に近い口内環境を作ることができます。
一方、クリスパタス菌は、母から子にプレゼントする最初の抗体と言われていて、みんなが保有しています。
しかし、どのくらい保有しているかは個人差が大きく、また成長の過程でどんどん減ってしまうので補ってあげることで活性化します。

甘くておいしい虫歯予防
むしばいばいもムシバイも、甘くってとってもおいしくて、子どもが大喜びでした。
でも「甘いもの=虫歯になる」というイメージありませんか?
私もそう思っていたのですが、虫歯菌にも好き嫌いがあるんです!
虫歯菌が歯を溶かすために酸をつくれるのは、下記のような糖です。
- ショ糖(スクロース)
- 果糖(フルクトース)
- ブドウ糖(グルコース)
- 水飴(麦芽糖水飴)

虫歯予防と聞くとキシリトールを思い浮かべる人も多いかと思います。
他にも糖アルコールの仲間「~トール」や、「還元~」とつくものは、虫歯菌が酸をつくれず、キシリトール同様、虫歯になりにくいとされています。
むしばいばいもムシバイも、この虫歯菌が好まない糖のみを使用しているため、甘くておいしくても歯磨き後に安心して食べさせることができます。
むしばいばいの味
- いちご味
→イチゴミルクのようなやさしい甘さで、大人が食べてもとてもおいしいです♡
ムシバイの味
- ヨーグルト味
→少し酸味がありつつも甘さもあって、オヤツとしても満足できるおいしさです♡

虫歯予防効果まとめ
乳酸菌については、どちらも素晴らしい菌なので積極的に取り入れてあげたいですね!
本当に好みかなとは思いますが、私は、現在保有しているクリスタパス菌ではなく、恐らく保有していないであろうブリス菌を補ってあげたいと思いました!
また、どちらも虫歯予防効果だけでなく、味にもこだわっていることがわかりました!
比較②コスト
むしばいばいのコスト計算
むしばいばいの1袋は60粒入りで、1日2粒推奨なので30日分です。
1袋の定価は4,000円(税抜)です。(以下、計算は全て税抜表示です。)

初回は50%OFFの1,980円で、2回目以降は10%OFFの3,600円です。
毎回送料が420円かかるので、送料も含めた1日あたりのコストはこんな感じです。
定価 | 定期コース初回 | 定期コース2回目以降 | |
1日あたりのコスト
(2粒) |
147.3円 | 80円 | 134円 |
定期コース2回目以降は、裏技でまとめ買いすると、もう少しだけお安くなります。
月毎に1袋ずつ | 2ヶ月以上まとめ買い | |
1日あたりのコスト
(2粒) |
134円 | 106.6円 |
裏技のまとめ買いについては、こちらの記事で紹介しています!
-
-
むしばいばいの最安値は?買う前に知っておきたい!お得な買い方教えます!
むしばいばいは、 こどもが歯磨き嫌いで困っている こどもの歯を虫歯にさせたくない きちんと磨けているのか心配 歯磨きタイムのストレスを軽減させたい そんなママにぜひ試してもらいたい、善玉菌BLIS M ...
続きを見る
ムシバイのコスト計算
ムシバイの1袋は30粒入りで、1日1粒推奨なので30日分です。
1袋の定価は7,980円(税抜)です。(以下、計算は全て税抜表示です。)

初回は87%OFFの980円で、2回目以降は37%OFFの4,980円です。
送料は無料なので、1日あたりのコストはこんな感じです。
定価 | 初回 | 2回目以降 | |
1日あたりのコスト
(1粒) |
266円 | 32.6円 | 166円 |
コストまとめ
ムシバイの初回980円は驚きの激安です!!
でも、むしばいばいもムシバイも、1粒食べたからと言ってすぐ効果のあらわれる特効薬ではありません。
日々の歯磨き習慣にプラスして、継続して使用することに意味があります。
継続を考え、2回目以降のコストを見ると、1日あたり106.6円のむしばいばいに対し、ムシバイは166円でした。

ちなみに・・・
むしばいばいが1日2粒なのに対して、ムシバイは1日1粒。
実は、むしばいばいとムシバイ、1粒の大きさが全然違います!
むしばいばいは1粒470mg、ムシバイは1粒1gでした。
個人的には、歯磨きは1日2回させているので、むしばいばいのほうが使い勝手がいいです。
ただし、1日の推奨回数はありますが、どちらも1日3回以上あげたりしても体に害はないので安心してください。
キシリトールの作用でお腹がゆるくなってしまうこともあるので、お子さまの様子を見ながら量は調節してあげてくださいね!
比較③安全性
ムシバイは、下記14の成分を使用せず無添加であると公式サイトでも公言しています。
ムシバイ不使用成分
殺菌剤、発泡剤、合成着色料、合成保存料、合成調味料、牛乳アレルゲン、グルテン、糖類、ポリエチレングリコール、フッ化ナトリウム、発色剤、漂白剤、パラベン
こどもの口に入れるものなので、無添加で安全なことは重要なポイントですよね!
むしばいばいは、公式ページでは「安全にこだわっている」との記載はありますが詳細はありませんでした。
直接問い合わせてみたところ、上記の14の成分はむしばいばいも使用していないとのことでした。
安全性まとめ
どちらも「こどもの口に入れる」ということを重要視し、安心安全にこだわって製造されています。
しいていうなら、タブレット(チュアブル)は、喉のつまり防止として奥歯の生えた2歳くらいからの使用がオススメです。
お子さまによっては、細かく砕くか、小さく割って、食べ終わるまで近くで見守ってあげてくださいね!
比較④ユーザ目線
問い合わせ方法
どちらもマイページが開設されており、住所変更・解約・休止をマイページで行うことができます。
また、マイページでなくとも、電話やメールでも各種問い合わせ可能です。
むしばいばいのマイページの方が見やすく使いやすいと感じましたが、できることに大差はありませんでした。
ムシバイはまだ開設されて日も浅いようなので、使いやすさは今後に期待ですね!
むしばいばい問い合わせ先
- 電話:0120-093-377
[受付時間] 平日11:00~18:00(土日祝定休)
※携帯電話からもご利用いただけます。 - FAX:03-6262-7870
24時間受付(土日祝も承ります) - メール:info@kosodate-mikata.jp
※土曜・日曜・祝日は返信が遅れることがございます。ご了承ください。 - マイページ:https://kosodate-mikata.jp/baibai/mypage
ムシバイ問い合わせ先
- 電話:0120-648-141
[受付時間] 平日11:00~18:00(日祝を除く)
※携帯電話からもご利用いただけます。 - メール:マイページのフォームより送信
- マイページ:https://cart.mushibai.com/account/my_page_login
キャンペーンや特典
キャンペーンといえば、ムシバイの87%OFFは正直すごいと思いました!
980円だったら、お試ししやすい価格ですよね。
さらに、返金保証制度があるのも安心感があります。
一方、むしばいばいは継続ユーザーに対しての継続特典が盛りだくさんです。
むしばいばいの継続特典
- 【毎回】歯みがきチェックシート
- 【2回目】電動歯ブラシ「こどもハピカ」
- 【3回目以降毎回】「こどもハピカ」の替えブラシ
電動歯ブラシがもらえるのは、とっても嬉しいポイントでした!
電動歯ブラシって、とても気になるけど、こどもによって好き嫌いが結構分かれるんですよね。。
無料でもらえるので気に入らなくても全然悲しくありません☆笑
気に入ってくれれば、歯磨きがさらに楽になってとっても助かりますよ!
毎回替えブラシまで届けてくれるのも衛生的で助かります。
継続すればするほどお得なんて、太っ腹です!!
ユーザー目線まとめ
問い合わせ方法についてはドロー。
キャンペーンや特典については、前述した通り継続に意味がある商品なため、特典にお得感のあるむしばいばいに軍配が上がるかと。
ただし、ムシバイのお試しのしやすさはピカイチです!
お子さまが気に入るかどうか(どっちの味が好きか)は1番大切なことですが、食べてみないとわからないことです。
むしばいばいの継続を検討している方も、1度ムシバイも試してみてお子さまに選んでもらうのもアリかもしれないですね!
比較⑤口コミ
口コミは我が家のレビューとともに、下記の記事にまとめています!
ぜひ見てみてください♪
-
-
むしばいばいで歯を守る!虫歯予防効果と我が家の体験談も公開!
こんにちは。歯磨き嫌いの子供を持つ、2児のママです。 我が家の2歳の息子も、歯磨きが大嫌いで、毎日の歯磨きの時間が戦争でした。。 泣いてる方が口が開いて磨きやすいんだよね、とか謎のポジティブ?を発しな ...
続きを見る
-
-
ムシバイの口コミを徹底調査!我が家の体験談も紹介!【虫歯口臭ケア】
歯磨き後、安心して美味しく食べれるチュアブルタイプの、ムシバイ。 虫歯予防効果や口臭予防効果が高いことから、0~5歳くらいのお子さんを持つママの間で話題になっています。 こどもが自ら進んでニコニコで歯 ...
続きを見る
似た商品だけあって、良い口コミも悪い口コミも似たようなものが多かったです^^;
「こどもが喜ぶ!」「歯磨き好きになった!」という口コミが多い反面、「味が一種類しかないので残念」という口コミも見かけました。
これは、むしばいばいもムシバイも共通して今後期待したいところですね。
口コミまとめ
甲乙つけるのは難しいのですが、実際のレビュー(継続利用されている方達)で高評価の記事が多かったのは、むしばいばいでした。
ムシバイはまだ販売されて間もないので、販売期間の差な気もしますが・・・^^;
でも、事実として長く愛用慣れている実績があるっていうのはポイント高いですよね♡
結果まとめ
いかがでしたか?
大人気のむしばいばいとムシバイを、虫歯予防効果・コスト・安全性・ユーザー目線・口コミの5つの観点から徹底比較してみました。

むしばいばい | ムシバイ | |
虫歯予防効果 | ![]() |
![]() |
安全性 | ![]() |
![]() |
コスト | ![]() |
![]() |
ユーザー目線 | ![]() |
![]() |
口コミ | ![]() |
![]() |
総合 | ![]() |
![]() |
高い虫歯予防効果とお得感で継続して使いたい!と思える、むしばいばいが総合的にオススメです!
\購入は公式サイトから/
といっても、どちらも甲乙つけ難い結果になってしまいました^^;
まずは、こども向け虫歯予防タブレット(チュアブル)を試してみたい、という方にはムシバイの返金保証付き+87%OFFもオススメです!
\購入は公式サイトから/
ご家庭に合ったこども向け虫歯予防タブレット(チュアブル)で、歯磨きタイムのストレスから解放+お子さまの歯を守りましょう♪